
▼ このコミュニティは 6月16日22時から参加の受付を開始いたしました!
!!!!NEWS!!!!
矢澤壮太個人による新曲「嘘月」が配信開始となりました。
MONTE.入会者のみダウンロード可能となっておりますので
是非ご入会ください!
曲の他にも限定キャスや限定ブログなど皆様と一緒に楽しめるコンテンツを一緒に作って参りましょう!
▼はじめに
矢澤壮太オンラインコミュニティ「MONTE.」のページへお越し頂きましてありがとうございます!
40歳を機にオンラインでのコミュニティを作るぞ!!
と決心しました。
僕の大切な家族である「MONTE」をこのコミュニティにも同じ名前をつけることにしました。
元々ハマったドラマからお借りした名前ですが
monteはイタリア語、スペイン語やポルトガル語で『山』という意味があるんだそうですが
僕にとって40歳という人生の節目。
ここから音楽人生の新たな山を登って行けたらと思い
改めてこの名前を使うことに決めました。
モンは僕の宝物です。
また僕にとって音楽や僕と一緒に音を楽しむ時間を共有してくれるお客さんも同じく宝物です。
そういう人たち全員を大切にしていく場所を『MONTE.』という名前にすることで、
今まで以上に大切にできると思っています。
▼コミュニティのご紹介
このコミュニティでは、私矢澤壮太の日々の活動の様子や、
今やっているSNSでは見ることができない
「限定コンテンツ」を発信していく予定です。
新曲のダウンロード、音声や映像によるブログ、コミュニティ限定の生配信では色々な物を相談しながら作ったり共有したり演奏したり。
より僕を知ってもらいながら一緒に楽しんでもらえるものにしていきたいと考えています。
昨今のコロナの影響を受け、音楽業界は壊滅的な打撃を受けています。
僕だけではなく世界中がそうだから・・・
で諦めていいものだろうか??
目の前で鳴る音や声は本当に素晴らしいです。
でもそれができない今という状況が
僕の活動自体を止める理由には何一つならない!
と思うことにしました。
僕がもっとできることは絶対あるし
ただじっとしているのが正解なわけがない!
もっと楽しいことを共有できるはずだし
元々物理的な距離や仕事、家庭や学校etc・・・で直接会えない人だって沢山いるのも知っています。
オンラインだからできること、絶対あります。
ここでは参加してくれたみんなからの要望や意見を聞いて様々な取り組みやを企画なんかを考えています。
どんなコミュニティになっていくのかは、参加してくれている皆さん次第な部分もあります(笑)
応援宜しくお願いします。
▼矢澤壮太-プロフィール
1980年6月9日産のふたご座B型。
過程はオンラインコミュニティにて
▼プランのご紹介
<MONTE.プラン> ¥2,222/月
■会員カード作成
■コミュニティ限定ストア
■週2回~ 映像、音声、テキストのいずれかでコミュニティ限定のブログ更新
■月2回〜 コミュニティ限定オンライントーク会
■2~3ヶ月に一回、作成予定の新曲デモを先行ダウンロード
<レッスン プラン>¥6,969/月
■会員カード作成
■コミュニティ限定ストア
■週2回~ 映像、音声、テキストのいずれかでコミュニティ限定のブログ更新
■月2回程度 コミュニティ限定オンライントーク会
■2~3ヶ月に一回、作成予定の新曲デモを先行ダウンロード
+
■初心者歓迎ギター、歌のマンツーマンレッスン(月1回30分〜予定、応募人数によっては締め切る場合もございます)
※オンラインでのレッスンです。
※回数追加等のご希望はご相談となります。
※予約方式に関しては加入された方にご連絡させていただきます。
▼最後に皆様へ
長々とお読みくださりありがとうございました!
あなたにもっと近くにいて欲しい!!
と自らが宣言するコミュニティを作るのはとても勇気がいる決断でした。
それでも一歩踏み出してみよう、と思ったのは
年齢も、そして今現在の状況も踏まえて
少しでも参加してくれるあなたに何かできることはないだろうか?
と考えたからです。
一緒にワイワイ相談や会話をしながら
ファンという言葉ではなくて一つの場所を共有できる仲間でありたい。
だからあえてここでは「コミュニティ」という言葉を選んでいます。
プランについては僕も色々考えました。
本当にこの値段設定でいいのか?なんか高くないか??
今でもその考えは揺らぎまくっていますが・・・
参加しててよかった!!
と思えるようなものにしたいので
シンプルでわかりやすく二つにしました。
一杯あるとさ、わかりにくいでしょ?
一番わかんなくなるのは間違いなく僕なんでしょうけど・・・
何らかの要望が多ければ別のプランが創設されたりするかもしれませんが
まずは手の届く範囲から始めていこうと思います。
背伸びはしないと決めたけど
常に今が全盛期!と言い切れる、そんな人をこれからも目指していきます。
あなたのコミュニティへの参加をお待ちしております!